カートをみる Web会員ログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ
RSS
 

ミヤマナルコユリ (深山鳴子百合)

ユリ科  ミヤマナルコユリ(深山鳴子百合)の苗
ミヤマナルコユリは、北海道から九州、全国の山野の林内に生える多年生の野草です。ナルコユリの名は、花が弓形に伸びた茎の下にぶら下がっている様子が、鳥を追い払う鳴子に似ていることから名付けられました。ナルコユリに良く似ていますが、茎は稜(筋)があることと、草丈が30~60cmと小さいことで区別できます。葉は楕円形で裏面は粉白色を帯び、花柄は葉腋から葉に沿って斜上し、分枝して先端に白い筒状の花を咲かせます。 野草の詳細表示 花期:4~5月(関東平地基準)
花色:白色
草丈:30~70cm
鉢(苗ポット)サイズ:3号(直径9cm)


ミヤマナルコユリ (深山鳴子百合)

価格:

550円 (税込)

購入数:
返品期限・条件 返品についての詳細はこちら
問い合わせる
この商品について問い合わせる
お友達に知らせる
友達にメールですすめる

■購入時のご注意■
野草は、一般的に開花時期をすぎますと地上部が徐々に枯れていきます。
特に、春の商品は初夏に地上部がなくなるものもあり、ご購入時期によっては花姿が貧弱に見えることをご了承ください。
多年草(宿根草)ですから、地上部が枯れても地下に栄養を蓄積し、翌春に芽を出すサイクルとなっています。
夏・秋の商品を含め、冬季(11月~翌3月)には地上部はありませんが、この時期のご購入・配送は最適となります。

ページトップへ